fc2ブログ
2024年03月 / 02月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫04月
2007.12.25(Tue)

塾講師という仕事 

  体調が芳しくなく、冬期講習も始まってしまった関係で、新しい記事を上げられずに申し訳ありません。
  こんなブログではありますが、一応記事はきちんと調べたりして書いているので、結構な時間がかかってしまうのです。今日は、軽い記事でお許し下さい。  

  もうご存じのことでしょうが、私ろろは、塾講師という仕事をしています。

  もうすぐ、契約社員みたいな身分(塾業界では「社員」といっても1年契約なのが普通)になって10年で、なぜか「ベテラン」などと呼ばれるようになってきてしまいました。そういう人間の経験談みたいなものも、たまには書いておいて損はないかなと思います。

  1月になると、いよいよ中学入試が始まります。

  そのときに「入試付き添い」というのをやります。塾のセンセーたちが、中学校の校門の前にたむろして、受験生と握手するあれです。雰囲気を知りたい方は、●以前gooの方で書いた記事をご覧頂くとよいかもしれません。
  朝早くから寒い中大変ですねぇ、と言われますが、私は別に大変だと思っていません。最後の一押しをするのも仕事のうちだと思っていたからです。しかし、最近分かったことですが、もう一つ理由ががあるようなのです。

  「一生懸命塾のセンセーをしている自分に酔っている」

  つまり、自己満足の部分もかなり強いということです。
  どうも、私は日頃いろいろ抱えている悩みとか不満の行き先をそらすために、そういう「イベント」を利用してカタルシスを得ているのではないかという気がするのです。

  私はこの仕事は「好き」ですが、同時に、その好きになっている自分を外側から見ると、「おいおい、それでいいのか」と思うことがあります。

  もともと、私がこの仕事を始めたのは、初めは留学のためにお金を貯めやすいからでした。20代前半で今とほとんど変わらない収入を得ていたのですから、金銭的には魅力的でした。時間的な余裕もあるので、語学の勉強も十分にできます。
  その留学目的が、25歳を過ぎた辺りで、司法試験の受験に変わりました。午後まで勉強時間が取れるので、ちょうどよかったのです。おかげさまと言うべきか、択一には3回受かりました。論文は全くダメでしたが・・・。今考えてみると、夏と冬の長期休暇中のまるまる2ヶ月は勉強が全く出来ないので、たいして時間が取れるというわけでもないのかもしれません。
  しかし、試験一発でも良い司法試験(旧試験)が採用人数を激減させ、法科大学院の卒業生主体の試験に切り替わったタイミングで、これもやめました。この先続けても、おそらく実りはないだろうと思ったのです。
  そして、今に至るわけです。一応やりたいことはありますが、それに向かって進んでいるのかどうかも怪しい毎日です。

  今になって一つ分かることは、「塾講師は5年以上やるべき仕事ではない」ということです。
  この業種は、長期休暇など、講習がある時は別ですが、基本的に夕方から仕事を始めるので、就業時間が短いという特徴があります。経営をする側としては、あまりそこに給料を出したくないというのが本音です。自給に直すと悪くない金額なのでしょうが、フルタイムで働く人間に対しての待遇とは差が出てくるのは当然です。
  うちの会社はそれでもまだましな方ですが、最近は「少子化」だとか「競争力強化」といった名目があるので、給料も上がりません。私など、いくら合格実績を出しても3年連続で減給です。当たり前ですが、勤務態度は真面目ですよ(笑)。だからといって、同業他社にいってももっとひどいことになるというのが、教育産業の置かれている現状です。
  そんな中でも塾講師をやっている人たちというのは、表向きは「教えるのが好き」「子供が好き」ということでやっているのかもしれませんが、実際のところ「他に行きようがない」というのが一番大きな理由になっているのではないかと思います。
  30を過ぎてしまうと、なかなか雇ってくれる会社もありません。あったとしても、ノルマが厳しかったり、初任給が15万円くらいしかもらえなかったりで、とても移る気にならないというのが本音です。自分も含めて、無駄にプライドだけは高い人種がいる世界ですから、ペーペーでこき使われるというのを受け入れられないのかも知れません。

  それでも、何も仕事がないということに比べると、まだずいぶんとましなのかも知れませんが・・・。

  ボーナスはいくらだとか(自分にはボーナスというものが「ない」)、今度の連休は行楽日和だとか(祝日は勤務、土曜日はもちろん仕事)、アフター5のお勧めスポットだとか(まさにその時間が勤務時間)、そういうのを聞くと、普通の仕事をしている人が羨ましくなることもあります。
  まあ、早い話、世間とずれてしまう仕事だということです。だから、入ってきて日が浅く、他の業界に知り合いがたくさんいるという人も、長年やると同僚しか話し相手がいなくなります。
塾の仕事で話題になることなど合格実績や子供の話しかないので、他の世界の住人と話が合わなくなっていきます。私と同じ職種の人で、30代以上の人のほとんど全てが独身だというのもある意味当然の話です。親御さんも、そういうのが分かると、塾に子供を預けるのが不安になったりするかも知れません(笑)。
  昇給やボーナスがないというのも痛いですね。30歳以降、将来設計というものが全く立ちません。基本給も下がっていく一方では、この先じり貧になるのは間違いないでしょう。
  なんとか、この状況を変えなくてはいけないのですが・・・節目の度に没頭せざるを得なくなって、気づけばまた次の年度になっていた、というのがここ何年か続いています。司法試験に受かれば、という、確率は低いものの分かりやすいビジョンがあった時と違って、今は毎日悩みながら生きているという感じです。

  ブログを書いているといっても、知り合いから「そんなカネにならないこと自慢してどうするんだよ」と言われたりもして・・・読んでくれた方が拍手やコメントを頂けることは、本当に救いになっていますね。
  できたら、「文筆業」の方に行きたいと思うこともあるのですが、他の方のブログを見ると愕然としますね。「フルタイムの仕事をやっていて、これだけのものが書けるのか」と・・・自分には才能がないのかもしれません。
  さもなくば、「貿易関係」の仕事にでも就ければと思っています。そういうところで国際取引のイロハやら外国のやり方を知っておけば、あとあとものを書いたりする時も便利だと思ってのことです。30代半ばの男を雇ってくれる会社があれば、という条件付きですが・・・。
  そのために、とりあえず語学をやって、関係する資格を取っておこうと思い始めたのはつい最近のことです。どうなるかは分かりませんが、閉塞した状況を抜け出すきっかけになってくれると信じています。

  目の前の仕事を全てと思わず、広い視野をもって一日一日生きて行けたらいいですね。

  長々と、愚痴めいた話にお付き合いいただいてありがとうございました。

★人気blogランキングへ←クリックして応援よろしくお願いします。
スポンサーサイト



EDIT  |  10:50 |  その他  | TB(0)  | CM(14) | Top↑

Comment

拝啓
お久しぶりで御座います。
二人の子供と住宅ローンで雁字搦めの亀甲縛りな拙僧ですが、
仏教に学んだり、こちらで学んだり、お蔭様で随分と視野が広くなりました。
拙僧は仕事柄、頻繁に簡易裁判所へ赴きます。そこで天秤のバッチを付けた人達と
お話をすると、以外にも世間の常識を逸脱した方が多い事に驚きます。
やはり「先生」と呼ばれる職業の方は、
純粋培養された方よりも、清濁併せ呑んできた方が良いです。
やはり「庶民が主役」ですからね。敬具
和尚 | 2007年12月25日(火) 17:28 | URL | コメント編集

講師の待遇がその様な状況でありながら、学習塾のビルは豪華で、生徒の減少の分は人材派遣という名のピンハネ業でここでもまた低待遇の使い潰しで儲けているようで、それでは元締めは誰かと言えば菱や稲穂がちらついたり。
夕焼け | 2007年12月25日(火) 17:34 | URL | コメント編集

●コメントありがとうございます

>>和尚さん

まあ、職業経験が塾講師しかない私にエラそうなことは言えませんが、「先生」という呼び名で勘違いしないようにはしたいものですね。つまらんプライドは視野を狭めますから。

>>夕焼けさん

JAROに通報されかねない虚偽すれすれの広告でおなじみのなんとかアカデミーとか、最近M&Aで老舗中学受験塾を併合したあそことか、確かに利益率が高いですねぇ。後者の決算は、利益率18%だったそうです。

人件費が高い産業ですから、まあバイトの学生と腰掛けの人間をそこそこ使えるようにして、後は「行き場のないベテラン」を要所(たとえば御三家用クラス)に配置しておくのが一番効率がいいんでしょうね。教える、受からせるのが楽しいという人も多いですし。

中小になるとセンセーが昼過ぎに起きて4時5時に寝るなんて当たり前みたいです。大手以上に廃人に近いですね。よく独立したらと言われますが、そんなにまでして独立などしたくはありません。

いずれにせよ、家庭を支えていくのは無理です。実家に帰って暮らして行けるような人以外、長い期間やるべきではありません。
ろろ | 2007年12月25日(火) 18:14 | URL | コメント編集

私の場合バイトですが、講師四年目ですw

いろいろとめんどくさいこともありますね。
人と人との職業ですから。

ぶっちゃけた話、塾で働いて、サラリーマンだけにはなりたくないとより思うようになってしまった耕でした。
耕 | 2007年12月26日(水) 00:41 | URL | コメント編集

●管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
 | 2007年12月26日(水) 00:57 |  | コメント編集

●>>耕さん

>塾で働いて、サラリーマンだけにはなりたくないとより思うようになってしまった

  それでも構わないと思います。「時限付き」とか「アルバイト」であるなら。

  しかし、絶対に「腰掛け」にしてください。オーバードクターが塾講師で適当に生活していって、どうしようもない人間になっていく例などいくらでもあります。司法浪人も結構いるようで驚きました(私同様、みんな受験生であることを隠している)。
  これは、実体験から言っているので、多分間違いないと思います(笑)。貴君には、生涯をかけて向き合う価値のある対象があるはずです。それをどんどん追いかけていって、日の当たる場所を歩んでほしいというのが、私の勝手な願いです。
ろろ | 2007年12月26日(水) 01:22 | URL | コメント編集

ろう様お疲れ様です。私も塾の仕事をしています。といっても学生なのでバイトですが。
たしかに塾の先生をやっていると、この間も生徒が合格したということでかなり嬉しかったのですが、そこには自己満足している自分がいたというのも肯ける話だと思います。
私も生徒の合格の嬉しさ以上に自分に対する成果だと感じていました。
なので、私もその慢心に気をつけていきたいと思います。
お互いともに冬期講習頑張っていきましょう(笑)
エキゼエル | 2007年12月26日(水) 21:07 | URL | コメント編集

●管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
 | 2007年12月26日(水) 23:51 |  | コメント編集

>オーバードクターが塾講師で適当に生活していって、どうしようもない人間になっていく例

ありますね・・・そういう例は。私にとっても人ごとではない話です。
私の現職も任期付きです。現在30代中ばですが、私は大学生のときに父を亡くしました。ある意味その時からずっと「背水の陣」だったことが現在なんとか研究職で食えている状況を作っていると思います。ただ、母の病気とかその他の事情もあって、結婚はしてますが、子供もいませんし、いわゆるふつうの将来設計を立てられる状況にはありません。私が「精神的に幼稚なまま老齢化した戦後日本」が、現在の若者のエネルギーを食い潰しつつ、自身の成人病を悪化させているのを見ると我慢ならんというか、いたたまれない気持ちになるのは、そういう背景があるからです。小泉のパフォーマンス以降続く詐欺が止まらなければ、さらに若者の命を無駄遣いする世の中でしょう。我々はいかに苦しくとも賢明さと社会に対してポジティブになれるなんらかの根っこが欲しいと思っています。

さて、私の方の愚痴はこの辺でおしまいにして・・・

こんなことを言うのははなはだ僭越ではありますが、私はろろさんには才能があると思います。人に物事を教える・伝える職業に向いていると思います。うまく表現できないのですが、ろろさんには人にものを伝えるのに調度良い「中庸」さと丁寧さがある。それをこれだけの文章生産レベルで維持している才能は素晴らしい。フルタイムの仕事をやっていて、ブログ等で相当に良い文章が書ける人も確かにいますが、それぞれに理由や特性がありますから、あまり比べる必要はないと思います。

私の後輩に大学院修士(理系)を出て、自分で就職活動をして、環境系の雑誌・書籍を扱う出版社の編集者になった人がいます(中小ですけど)。例えば(すでにやられているのかもしれませんが)、気に入った雑誌や書籍を出しているような出版社があれば、こんな記事が書けるというサンプルを送ってみるのはどうでしょうか。例え求人採用に繋がらなくとも何かのきっかけになるのではないかなと思います。(もし後輩についての話が聞きたい場合は、お気軽にメールを送ってください。アドレスは私のgooのブログの写真に書いてあります。ただ、その後輩に対し私が何かをアレするほどの力があるわけではないです、念のため・・・)
花ブナ(banabuna) | 2007年12月27日(木) 19:32 | URL | コメント編集

●次代を担う子どもたちを導いていただきたい。

ろろさん、こんばんは。

社会と繋がっている塾には、家庭や学校ではいまや不可能な、人間本来の「期待し応える。」という関係を築く基盤があると聞きます。
子供たちはわからないことばかりでしょうから、先生はズバリとそれに応え、子どもたちは、先生の期待に応え、受験を頑張る。勉強のことだけでなく、塾での先生の手伝いなども、喜んで、その役割を担う、とも。

子どもたちと触れ合う時間はとても貴重ですよね。ろろさん自身、「教育が大事」と以前書かれていたように。

子どもたちが本当の活力をもてるような指導を期待しています!

ちなみに、るいネットの仲間には、塾の経営に関わる人もいて、子どもたちの素朴でかつ鋭い「何で?」に徹底的に答えるとともに、本物の思考力を養う為のカリキュラムも組んでいるようです。
また、その人たちが運営している類塾ネット→ http://juku.rui.jp では、子どもたちが気軽に質問→やり取りが自然に発生して、子どもたちの「生」の声が知れて面白いですよ!是非時間があれば、のぞいてみてください。
遊撃手 | 2007年12月27日(木) 21:03 | URL | コメント編集

●コメントありがとうございます

>>エキゼエルさん

  お若い方だったんですね。

  こちらは残り3日です。正月は特訓もなく静かに過ごせそうです。お互いがんばりましょう。

>>花ブナさん

>精神的に幼稚なまま老齢化した戦後日本

  結局、明治維新に対する「反省」がなかったからでしょう。ただの自虐でお茶を濁してしまい、国際金融資本の言いなりになっていびつな近代化を進めたことへの批判を怠ってしまいました。丸山真夫とか小室直樹みたいな頭のいい人でもこの辺は変わりません。江藤淳氏には苦悩の跡が感じられますが、石原慎太郎に盟友呼ばわりされるとは彼も草葉の陰で泣いているかもしれませんね(笑)。
  冷戦時代はそれでもよかったのですが、今はそれをネタにゆすられていますね。アメリカにさえ。このままではいけません。ブロガーにありがちな国家主義に凝り固まった変態どもはほっといて、こちらはこちらでルネッサンスを行いましょう。

  自分の文章力には、正直あまり自信がありません。もしもっと著作活動に時間をかけられたら、十分な資料を集められるのですが・・・。まあ、これでも私なりに集めまくって、削って咀嚼してこちらに上げています。それでも、お子さんの運動会の様子を書いているブロガーの方よりもランキングが低かったりします(笑)。これじゃあ、お金を取るのは無理でしょうね。
  もう、この職業をやっていて人格を陶冶したり、社会経験を積むのには限界を感じています。来年辺りが転機になるかも知れません。後輩の方の例は、是非参考にさせていただきたいです。

>>遊撃手さん

  そんなコーナーもあったんですね。

>素朴でかつ鋭い「何で?」

  これが出来るようになれば、入試程度は突破できるんですよね。国語の問題でも、そこに線を引いたことにどういう意味があるのか、選択肢の何が違うのか、そういうところを見られる子は強いです。
  そういう点では、学力と「考える力」には連関があります。しかし、大学センター試験や早稲田大学の日本史みたいな知識は必要だと思いません。本当に優秀な学生を取りたいなら、自分で問題を見つけ出せるような形式の入試にしないとダメなんじゃないでしょうかね。
  本当の学力と、入試に受かる力を分けた指導というのはしないようにしたいものです。
ろろ | 2007年12月27日(木) 23:52 | URL | コメント編集

こんばんは。

自分の場合は、慶應普通部という中学を受験しましたが、
あそこは理科が特殊で、
知識量を問うよりも、現象を認識し、検討・推論する力を試されているので、
今考えると身になる試験だったと思います。

自分も、教師や医師などの職業は、中庸さと言いましょうか、視野の広さが一番大切ではないかと思います。

ろろさんの、情報を整理しなおし、新しい意味づけ(あるいは視点)を発見し、分かりやすく説明する能力には、自分も刺激を受けています。

金銭・時間的にも融通がつくような、適職が見つかるよう願っています。


しょうた | 2007年12月28日(金) 00:47 | URL | コメント編集

●文筆業

ろろさん、こんにちは。
「文筆業」というのはいいと思います。
ろろさんは「何か」を持っていると思いますよ。
最初は専門分野の「受験」についての本を執筆されていはいかがでしょうか?
「紙の」出版以外にも、いまは「電子出版」もあります。
電子出版のほうが粗利益率は遙かに高いですよ。
元手も必要ありません。
受験の本で「道」をつくって、その後は社会評論・小説などの分野に進出するのもいいでしょうね。
電子出版で実績をつくって紙の出版に進出するという手法もあります。
喜八 | 2007年12月30日(日) 10:41 | URL | コメント編集

●コメントありがとうございます

>>しょうたさん

>情報を整理しなおし、新しい意味づけ(あるいは視点)を発見し、分かり
>やすく説明する能力には、自分も刺激を受けています。

  それももこれも、しょうたさんを初めとして、私の言わんとするところをきちんと汲んでいただける読者の方がいらっしゃるからです。読み手あっての書き手ですからね。

>金銭・時間的にも融通がつくような、適職が見つかるよう願っています。

  ネガティブに考えず、探して行けたらいいと思います。厳しいですが・・・。

>>喜八さん

>最初は専門分野の「受験」についての本を執筆されていはいかがでしょうか?

  いいのかもしれませんが、あまり興味が湧かないんですよね・・・。読んでいただける層も非常に狭そうですし。和田秀樹さんくらいのことができればいいんですが、自分には東大卒とか医者といった肩書きはありませんしね。
  おそらく、両手の指で余るくらいしか売れないでしょうね(笑)。

  でも、上で花ブナさんがおっしゃられているように、どこかで出版業界に自分を売り込まないといけなくなるだろうとは思っています。来年がその年に出来ればいいのですが・・・ロシア語をやり始めてしまったので、こちらをほっぽり出したくはないんですよね。
  ブログ書くのやめれば時間ができますが・・・それはちょっと・・・なんか八方ふさがりですね。どこかで区切りをつけないといけません。
ろろ | 2007年12月31日(月) 13:54 | URL | コメント編集

コメントを投稿する


管理者だけに表示

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック

 | BLOGTOP |